事業紹介
児童発達支援・

「おもちゃ箱ふれあいの丘」
「おもちゃ箱 かなざわ」
は
横浜市の指定事業です。
放課後等デイサービス
「自ら生きる基礎力を身に付ける場所」
障害を持つ未就学児・児童がいかに人間的自立を目指すことができるか
おもちゃ箱ふれあいの丘・かなざわは、そのような目標の下、療育を通じて障害を持つ未就学児・児童が「自ら生きる基礎力を身につける」場所になることを目指して作られました。
PC・タブレット端末用
1)~4)のMENU各項目をクリックなさってください。各施設の詳細をご覧になることができます。
スマートフォン用
画面トップ右上 印MENUアイコンをクリックなさってください。各施設の詳細をご覧になることができます。
お電話でのお問い合わせについて 左側 マーク「おもちゃ箱ふれあいの丘直通電話)
お電話でのお問い合わせについて 右側 マーク「おもちゃ箱 かなざわ直通電話)
2021年2月15日

「おもちゃ箱かなざわ」施設の詳細についてご見学・お問い合わせお待ちしております。なおLINE配信はご利用者様の方に限定して配信しております。
2020年7月21日
新型コロナウイルス感染症対策について
(一社)エスポワール代表理事挨拶
「障碍者の居場所を提供し、社会的自立を支援するために」

はじめまして、一般社団法人エスポワール代表の金子昌年と申します。
去る2013年4月に広島の宮島を望める立地にて障害福祉サービス事業所(現、公益社団法人希望会)を立ち上げました。障碍者の自立支援を目指して職員一同と共に日々奮闘しております。
社会的弱者といわれる方々と接してきて特に痛感することがあります。それは誰でも社会の中に居場所が必要であり、その居場所の中で仲間がいることでより充実した毎日を過ごすことが出来るのではないかということです。しかしそのような状況にない方々の数が決して少なくない現状があり、一石を投じたいというのが立ち上げのきっかけでした。
又、日本全体で子供の数が年々減少している中で、発達障害他に該当する人数が年々増えてきております。年少のうちから療育を始めることによって成人になる頃に少しでも改善が図られるプログラムを提供出来たらと思いこの度エスポワールの立ち上げを致しました。一人でも多くの子供達の生きる力を身に付け、御本人御家族の皆様に喜んで頂ける施設作りに邁進してまいります。
一般社団法人
エスポワール
代表理事
金子昌年